3月12日(土)に春夏秋冬理論ベーシックEX講座を開催しました。
主催は株式会社アルマクリエイションズ、会場はアクションセンター表参道ということで、春夏秋冬理論の総本山での開催です!
今回の講座は、毎月開催しているベーシック講座をベースとしながらも、新パートを追加し、より深く、春夏秋冬理論を学べるように作りました。
1番の違いは、春夏秋冬理論における生まれの季節と、春夏秋冬理論を活用したコミュニケーション、マネジメントを盛り込んだことです。
良い講座を作ることができた、という自信はあったのですが、初公開の講座でしたので、受講生さんの反応はきになるところでした。
しかし、実際に始めてみると、その不安は杞憂に終わりました。
みなさん熱心に、ワークに取り組まれています。
ただ、予想外だったこともあります。
私が予想していた以上に、春夏秋冬理論を活用したコミュニケーションとマネジメントへの興味が大きかったですね。
春夏秋冬理論のビジネス活用というと、攻め時と守り時を理解して、波に乗っていく、という活用が1番の基本なのですが、ビジネスがある程度成長していくと、みなさん、マネジメントの壁にぶつかるようです。
春夏秋冬理論を活用すると、
・夫婦間のコミュニケーション
・子供とのコミュニケーション
・上司とのコミュニケーション
・部下のマネジメント
・取引先との交渉
といったことを円滑にすることが可能です。
実際、我が家では、子供の成績向上などに、春夏秋冬理論を活用しています。
今回の講座では、この辺りもカバーしていますので、お役に立てたのではないかと思います。
ただ、反省点なのですが、タイトルを間違えたかもしれませんね。
「春夏秋冬理論の活用の基礎」という意味で、「ベーシック」とつけているのですが、講座受講後に得られる効果を考えると、全然「ベーシック」ではありません。
もっとスペシャルな感じでも問題ないかもしれません。
集客にも影響する部分ですので、セミナータイトルに関しては、一考する必要がありますね。
受講生さんと関係者の皆様の意見を聞きながら、考えていきたいと思います。
次回の開催は、タイトルの変更だけでなく、内容についても、より洗練されたものを提供するつもりです。
夏前くらいには開催したいですね。
準備頑張ります。
この記事を読んだ人にはこちらもおすすめです